日本には63歳から大阪大学数学科に進学して71歳で数学博士を取得した金子和雄という人がおる(あるパンルヴェ方程式の一般解発見による授与)— H (@co_homology) 2017年10月28日
あと小坂一実という人も60で数学に目覚めて、ギリシャ三大難問の近似解を算術的手法で編み出すとかいう荒技をやってのけて本出版してる。 https://t.co/wIjgyE72HB
自分なりの数学の勉強法(超要約版)です!数学はある程度パターン化された基本問題を武器に、これまたある程度パターン化された応用問題というパズルを解くゲームだと思っています!
— 河野玄斗(げんげん) (@gengen_36) 2017年10月12日
閃き系のクイズ、パズルが好きなら武器さえ手に入れれば無限に楽しめる科目だと思うので武器集め頑張ってください🙆 pic.twitter.com/ggUQ6nhYvW
線形代数がどう効いてるか見るの量子力学やるのが一番手っ取り早い気がする
— セミ (@mi8pe) 2017年9月23日
今すぐブラウザ上で本格的な数式やグラフまで描くことが可能なオンライン数式エディタ「Mathcha」 - GIGAZINE https://t.co/VlnKLM3t6z
— 日曜数学会 (@nichimath) 2017年8月22日
数学の理解の最終到達点は「全然分からん」です
— きーねく@C93一日目東す39b (@Keyneqq) 2017年8月15日
グラフにしました pic.twitter.com/wscDjiOQsj
P≠NP問題を解決したという論文についての記事(3時間前):https://t.co/qU3EtwcJkG
— ポン酢お兄ちゃん (@Riemann_Zeta_F) 2017年8月15日
【参考】P vs NP
— okateim.py (@okateim) 2017年8月15日
今までの証明が載っているサイトです。https://t.co/6tHzIahdPM
パターンの科学としての数学について学べる本や論文を教えて下さい。お願いします。 — つ https://t.co/S6NSxmBmsP… https://t.co/T9YO20v5Ms
— ytb (@ytb_at_twt) 2017年6月30日
同僚の中学生の子が授業でOneNoteが必須で、特に数学の勉強に役立っていると聞いて試してみました。
— ひげねこ@技 (@HigenekoTech) 2017年5月28日
二次方程式はもちろん行列計算も偏微分もナブラとか手書き認識してくれます。
興味深いのは二次方程式を解く過程を書いた式を使って説明してくれるので理解するのに重宝しそうな機能です pic.twitter.com/09oCI3Atfi
今までに作った原稿をブログに再掲もしくは新たに公開しました。
— Eureka GAP (@j_tGAP) 2017年5月17日
公開したPDF一覧:「順序数・基数」「決定不能問題」「強制法入門」「巨大基数入門~可測基数を巡って~」「ゲームと現代集合論」https://t.co/0lVnJ1yy7C
中学1年生、学校での授業と無関係に粛々と進めている。
— 積分定数 (@sekibunnteisuu) 2017年9月5日
直角を挟む2つの辺が1と1の直角三角形の斜辺を一辺とする正方形の面積は?
と問題だけ出しておいた。時間がかかったが解けた。
1と2 1と3 2と5 なども出来た。aとbでも出来た。
で、三平方の定理が完成
めっちゃ便利https://t.co/wTfJrIgxYm pic.twitter.com/9P5iQRaqOM
— いっちー (@tripdancer0916) 2017年6月6日
翻訳しました。ホワイトヘッドの1912年の講演「数学の原理と初等教育の関係」です。数学の教育論として真に優れたものであると思いますし、抽象と具体の関係を勘違いしてはならないという彼の哲学的主張の力強い具体例としても読めると思います。https://t.co/1u6sS1zX5f
— niconicoffee (@252coffee) 2017年4月20日
知り合いの母親から見せてもらった小学2年生の算数のプリント。「九九って36種類しか数がないの不思議だよな」というツイートがここ最近は話題で、それを見たときも驚きでしたが、こうして図にしてみるとすごく美しい。教材を考えた人、すごいわ。とにかく感動してしまったので、許可を得てアップ。 pic.twitter.com/P7k2jdAKig
— 大村 健一 (@k_oomura) 2017年4月11日
ベイズ推定を圏論的に解釈するという試みはあるみたいですね。どのくらい一般的なものなのかはわかりませんがhttps://t.co/AdBrpj4VEM
— Kenta Oono (@delta2323_) 2017年4月22日
0 件のコメント:
コメントを投稿